創業資金のお悩み無料相談受付中!

創業融資専門家コラム

2022.06.06
「2022年1月より施行“電子帳簿保存法改正”」

 

京都創業融資・創業支援フルサポートでは、定期的にメールマガジンを配信し、最新の情報提供をおこないます。

今回のテーマは、

「2022年1月より施行“電子帳簿保存法改正”」です。

このコラムは2~3分程度で読み終わりますので、

ぜひご覧ください。

 

電子帳簿保存法とは
電子帳簿保存法上の区分
改正後のポイント
電子保存のメリット
さいごに

電子帳簿保存法とは     

各税法で原則紙での保存が義務づけられている帳簿書類について

一定の要件を満たした上で電磁的記録(電子データ)による保存を

可能とすること及び電子的に授受した取引情報の保存義務等を定めた法律です。

電子帳簿保存法上、電磁的記録による保存は、

大きく3種類(電子帳簿等保存・スキャナ保存・電子取引)に区分されています。

<詳しくはこちら>

 

電子帳簿保存法上の区分

  • 電子帳簿等保存 ②スキャナ保存 ③電子取引のデータ保存 で構成されています。
  •  

2022年の改正で、紙文書の電子化促進のため、電子保存のハードルが大幅に下がり、

全事業者対象で、電子取引の紙保存が不可になります。(2年間の経過措置あり)

 

改正後のポイント   

紙(郵送)で届いた請求書などの帳簿書類等

【改正前】原則:紙で保存 → 税務署で申請すれば電子保存OK

【改正後】申請不要で電子保存OK(電子保存の要件有)

電子(メール等)で届いた請求書などの帳簿書類等

【改正前】原則電子保存 → 容認:紙で保存

【改正後】電子保存のみ ただし一定の条件に限り2年間の経過措置あり

※2023年12月31日で経過措置は終了予定

 

電子保存のメリット

・領収書や請求書等の保管場所が不要に

・紙に印刷不要で印刷コストが削減

・クラウド環境への保存で紛失リスクが削減

・電子化によるデータの検索が可能に

・経理を電子化することで生産性向上に

・テレワークの推進に有効

 

さいごに

電子データで保存する際の要件が定められていますので、詳細はお問い合わせください。

2024年1月からは電子取引データ保存は対応必須となります。

いまのうちから準備していきましょう!

要件の詳細は国税庁のHPでも確認いただけます。

https://bit.ly/3pqGhfD

 

京都 創業融資・創業支援フルサポートでは、創業に関するご相談はもちろん、ご相談者様の事業成功に向けて適切なアドバイス・融資実行サポートを実施させていただいております。

初回相談は無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。

無料相談受付中!

0120-316-118

受付時間 8:30~17:30

創業期の資金調達サポートのご紹介
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業時の融資獲得支援
  • 補助金をご検討の方へ
  • 助成金をご検討の方へ
  • 事業計画書の作成支援
創業支援サービスのご紹介
  • 株式会社設立のご支援
  • 合同会社設立のご支援
  • 決算・法人税申告のご支援
  • 法人化シミュレーションのご支援
  • 許認可申請代行のご支援
  • 記帳代行のご支援
  • 税務調査対応
  • 税務・財務顧問
当事務所サービス一覧
  • 資金調達の前に知っておくべきポイント
  • 「創業支援のプロ」が書くコラム
  • HPコンテンツ一覧
事務所情報
新着情報
PAGETOP